アジアの飯はうまい。
2014年12月27日土曜日
ヤムサーモンと言う愚作
タイのサラダ、ヤム。
これの具にサーモンをチョイス。
ヤム大好きタイ人、
サーモン大好きタイ人。
こりゃ美味いに決まってるぜ。
と、思うでしょう?
これ、
完全にサーモンの味、かき消してるんだ。
負けてるぜ、サーモン。
たしかに、多少うまいが、
サーモンの値段が加算されるので、普通のヤムより高め。
もったいない。
でも、タイ人曰く、美味いって。
お前が正しいかどうか判断してやろう。って思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年12月24日水曜日
今度はファミマのおにぎり
おにぎり戦争真っ只中のバンコク。
今度は、
ファミマのおにぎりが充実してきたぜ。
ラープとのコラボおにぎり。
さ~てお味の方は、セブンを超えられるのか??
どうだ!
むっ!
むむむっ!!!
コメが…
まずい…
ラープコラボってのはもうどうでもいい。
問題はコメだ。
では、巻きタイプのこいつはどうだ!
コメが…
やっぱりダメだ。
前はファミマのおにぎりおしかったってイメージなのだが。
たまたまか、
タイ仕様になったのか。
というわけで、
セブン=ローソン>マックスバリュー>ファミマ
なり。
お前の主観だなって思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年12月21日日曜日
ローソンのカレー丼のコメがうまい。
タイのローソンのカレー丼。
49バーツ。
まぁ妥当の金額だ。
お味は…
ちょっとカレーは薄め。
で、カレーの量はちょっと少なめ。
ただし、
ご飯がうまかったぜ。
ここのローソンは、バンコクの郊外、ミンブリってところ。
多分、店で…
いやいや、
その日によって味は変わってくると思うが、
まさかのローソンのカレー丼のコメにしびれるとは…
素敵な一期一会だ。
まぁ稀だねって思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年12月15日月曜日
タイの赤貝の蒸したもの。
タイの赤貝。
これ。
ホーイ・クレーン・ルワック。
なかなか生臭く、貝を感じれるぜ!(いい意味だよ)
まさに、親父の酒のつまみかと思われるが、
タイ人女性にも大人気。
なので、たいていのタイ料理屋さんいは置いてるメニューだ。
もちろん、
親父の酒のアテにももってこい。
そして、このタレ。
これが店の勝負どこ。
このニンニク加減も大切だ。
このタレがうまかったら、
ビール何杯でもいけるぜ。
タレ関係なくビール何杯もいけるだろ?って思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年12月9日火曜日
南国のチャーハンと言ったら、これだ!!
そう、それはパイナップルチャーハンだ!!
10年ほど前に、
ベトナムを旅中に、
怖いもの見たさで食ったことがあった、パイナップルチャーハン。
まぁ、
ただパイナップル入りのチャーハン。
リゾートでは、
パイナップルくりぬいて…見ためおしゃれにしてるけど、
こんな感じで十分。
これが普通のチャーハン。
何が違うかと言うと…(意図的なもの??)
盛り付けがきたない…。
カシューナッツが入っている。
これはパイナップルに併せてるのかどうかは分からんけど、
なかなかあうぜ。
そもそもパイナップルとチャーハン?って思った方。
パイナップルの甘さと酸味はチャーハンには抜群に相性がいいのだ。
バンコクではあまりないかも。
ちょっとしたビーチに行けばあると思うので、
見つけた食ってみてくれ。
でも、タイ人には不人気?(俺の周りにはね)
よし、食べてみようって思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年12月4日木曜日
セブンのおにぎりを、チンすると…
タイのセブンでおにぎり買うと、
チンしますか?
って聞かれる。
まて~い。
おにぎりをチンしたら、のりがべっちょってなるやん!
といって、そのまま食ったら、
コメがめっちゃパサパサ。
なので、
今回、チンしてみた。
するとどうでしょう?
おコメ、ふっかふか。
それでいて、
のりも、べちゃってない。
そして、
あったかい。
おにぎりのあったかさだ。
さすが、セブン。
負けたぜ。
よし、チンするぜって思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年11月30日日曜日
タイでクレープを頼んだ。
タイのクレープ屋さんにはいった。(おっさんだけど)
バナナチョコにアイスクリームってのをオーダ。
王道中の王道だ。
そして、これが出てきた。
あ、クレープでつつまないのね。
一応、生地のほうには生クリームのみつつんでた。
その上に、
具を乗っける。
今って、これが主流?
この店だけ?
なぞは深まるばかりだぜ。(どうでもいい)
おっさんがクレープ食ってんじゃねぇよって思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年11月22日土曜日
カニカマのにぎり寿司 in ローカル
タイのマーケットで買ったにぎり寿司。
タイ人に選択を任せた結果…
やっぱ、
これでだね。
王道のサーモン。
これははずせない。
そして出ました、カニカマ。
タイでは市民権を得ているカニカマ。
寿司ネタに出てくるほど堂々としているのだ。
味は…
そりゃ、もう想像の範囲内。
とびっきり美味くもないけど、
結構美味しくいただける。
はずれのないネタである。
が、やっぱり自分では選択せんな。
やっぱ、カニカマは脇役だもんね。
お、カニカマをバカにする気か!って思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年11月20日木曜日
緑色の餃子 in セブン
タイのセブンでこんな餃子を発見。
この緑から、ニラを連想したので、
ちょっと試しに買ってみた。
中は、
こんな感じ。
おぉ~この緑。
食欲を削るぜ!
で、お味は…
お、
これは…
日本で言うところの…
あんあまり美味しくない冷凍の焼売の具を包んだような味。
で、この皮の緑は…
まぁ野菜の風味を出そうとしてると思うけど、
化学調味料の味に、完全に負けてるぜ!
と、いうことで、
俺はもう買わん。
*感想が主観ですよ。
まずいんかい!って思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年11月15日土曜日
セブンのホットサンドは美味い!けど…
タイのセブンにあるホットサンド。
これ、
チンじゃなくて、
レジの後ろで焼いてくれるのだ。
ほら、
出来立てはあったかくておいしい。
まぁ基本的にどれもおいしいが、
俺は、
カルボナーラと、
あとはチーズとソーセージの基本形が好きだ。
ただ、
欠点があるの。
焼きあがるのに時間がかかる。
朝飯って感じで買うと、
待つのに結構イライラする。
でも、ここはタイ。
のんびりレジの横でホットサンドを待つ。
それもまた、タイの朝である。
んなこたぁ~ない。って思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年11月13日木曜日
YOKOHAMA丼のクオリティ
タイのロータスとかにあるなんちゃって日本食。
そこにYOKOHAMA DON、なんてもんを見つけた。
ど~れ、
早速試してみよう。
60バーツだし。
はい、これ。
お、なんだかうまそう。
お!
これは…
100円とかのインスタントのどんぶりにありそうな味。
ま、フードコートですから、
これくらいなら、おいしく頂ける。
と、思ったら、これ。
よ~く見ると、フライドポテトがのってるだろ?
ご飯の上に。
そう、全くあわない。
ソースもないし、
このポテトはダメだ。
そして、もっとダメなのが、これ。
この味噌汁もどき。
味が薄いとか、もうそんなんじゃない。
まずい。
久々に思ったぜ。
まっず~
一口飲んでもうムリ。
これってタイ人は飲めるのか?
いや~、
タイ人でもムリそうだな~
そんなYOKOHMA丼、
どんなところがYOKOHAMAかは、
知らねぇ~よ。
逆に食ってみたいな~って思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年11月9日日曜日
タイのお粥、ジョークを食おう。
タイの朝飯にはこれ。
ジョークっていうお粥だ。
コメの形がなくなるくらいどろどろだ。(いい表現だよ)
具は、豚のミンチボール、臓物がベタだ。
その上に、
しょうがも刻まれてるぜ。
味は、
薄い!!
これに、いつもの調味料、そしてナンプラーで味を調えるのがみそだ。
おっと、忘れてはいけないのは、
タマゴだ。
サイ・カイって言おう。
タマゴを落としてくれる。
上に載せるタイプと、
タマゴを落として、その上にお粥をかぶせるってのもある。(写真のタイプ)
するとどうなると思う?
そう、
終盤にタマゴでてきて、
まろやか~になるぜ!
まさに朝には、これだ!
ちょっと食べてきま~すって思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年11月7日金曜日
タイのチャーハン(カオパット)は美味いのか??
タイの屋台での定番飯。
カオパット(チャーハン)。
これは、まぁ焼き飯なので、
タイ料理が苦手な駐在さんや、
何頼んでいいのかわからない、ビギナー旅行者にはお勧めなのだ。
じゃ美味いのか?
日本の中華料理屋のチャーハンを想像したらダメだぜ。
そう、
これは屋台でもピンキリなのだ。
美味いところもある。
でも…
油ギッドギド。
なんかメシに水分多くない?みたいなもの。
味うす!ってのもある。
その場合はナンプラーで味を調えよう。
という事なのに、なんでおススメなのかと言うと…
無難なんだよ。
予想の範囲内におさまる味。
安心感たっぷりで、
まぁ無難にうまい。
そして、
カイダオ(目玉焼き)をつければ結構うまい。
個人的にはマヨネーズたらしたら最強だと思う。
タイに来たら食えってほどでもないけど、
きっとどこかで食うでしょう。
で、結局うまいの?って思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年10月28日火曜日
生エビ(クン・チェーナンプラー)は甘い!!
タイはエビが美味い。
もちろん生エビも美味いぜ。
生エビをにんにくや唐辛子や香草などと食う料理。
クン・チェー・ナンプラーって言うぜ。
エビの甘みが楽しめる食い方で、これがまたうまい。
でも、このタレってめっちゃ辛いので
注意が必要だよ。
でも、ちょっとつけた方がうまいよ~
え?生やけど、食べて大丈夫って??
ばかもん!!
こんなに美味いのだよ。
運悪かっても腹壊すくらい。
その程度のリスクなら食った方がいいぜ!
そう??って思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年10月25日土曜日
ガッパオには目玉焼きを!
タイの定番料理ガッパオ。
最近ではほっともっとが日本で発売した。
このCMのニウィーちゃんが、とってもかわいいのだ。
アロイナーカー
って世界で一番かわいく言った人って言われるぜ(俺の中でね。)
このガッパオに欠かせないのは、目玉焼きだ。
ガッパオには目玉焼きを!だ。
これは大切だ。
アルジャーノンに花束を。ってな感じで覚えておこう。
タイ語で、カイダオ。
注文のときは、ガッパオ カイダオ ドゥアイ(いっしょに)
って言おうぜ。
この目玉焼き。
日本と違って油の中に落として揚げてやるので、
必要以上に油を取れるぜ!
で、この半熟加減が大切なのだ。
半熟にして!って頼めばよい。
半熟ってタイ語は…
忘れたぜ。
ここはシェフ(たいがいおばちゃんやけど)の気まぐれに任せようぜ、マイペンライ。
今更ながらだけど、
ニウィーちゃんはかわいいなぁ~
知ってるよ!って思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)