アジアの飯はうまい。
2014年7月19日土曜日
タイのビールのおいしい飲み方。
タイでは一般的なビアタワー。
3人以上で飲むときは、これでしょ。
こいつは、
いちおうドラフト。
ビンよりも美味いぜ。
これで500THB前後(1500円)
うまさよりも、
このビジュアルだ。
ビールがドンってある。
これが豪快で楽しいのだ。
いや、しかし。
これって日本で流行ってもよくないかな?
すでにある?
ビアガーデンにはもってこいの気がするのだが…
タイに来たときは、
是非ビアタワーをどうぞ。
おう!飲むぜって思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年7月9日水曜日
牡蠣をおいしく食う(ホーイトートだけどね)
パッタイ屋とかによくあるが、
あまり日本人に認知の少ない美味いもん。
ホーイトートだ。
パッタイ焼くフライパンで、
カキとかシーフードいためて、
小麦粉+タマゴで羽根つけてやるかんじ。
さぁ想像してみよう。
まずい、わけがない。
ただ、
油っこい。
もってかえって、
ちょっと冷めると、
この油っこいのが…と思っていたが、
やっぱり
ホーイトートはうまかった!
そりゃ太るぜ!って思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年7月6日日曜日
イサーンの辛味噌があれば…
イサーンの辛味噌。
5月にラオスに行ったとき初めて食ったが、
これが美味いのだ。
結構からいが、
これがあれば、
カオニィオ(もち米)が何杯でもいける。
これがあれば、
イサーンソーセージが何本もいける。
カオニィオが、ソーセージが何倍もうまく感じる魔法の味噌なのだ!
この前、イサーンに行ったときに、
知り合いのお母さんの手作り辛味噌をもらった。
これとカオニィオあれば、もう満足なり。
この味噌はマーケットとかでも売っている。
名前は…
タイ語って覚えるの難しいよね。
それくらい調べてブログ書けよって思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年7月5日土曜日
イサーンの生の川エビサラダ(けっこう辛め)
イサーン地方に出かけてきた。
昼飯は、
川沿いの小屋。
川からの風が気持ちいし、イサーン料理は最高に美味い。
途中で、おばちゃんがまわってきた。
コレ。
川エビ。
ぴんぴん動きまわってる。
食ったことないので、注文してみた。
こんな感じで、
生のまま、イサーン風に和える。
そして、チリをまといながら力尽きるのをまつこと約5分。
生の川エビのサラダ(辛め)の完成だ。
タイ人曰く、
生きているうちは食べないのだそうだ。
生き残りをそのまま食べると、
えぇぇ!?
見たな顔されたるぜ。
味は…
辛い…
(でも、そこそこうまいよ)
そりゃイサーン料理ですからね。
で、料理の名前は?って思った方は
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)